仕事

自分らしいお菓子屋さんを作る!物件選びのポイント

一番ぴったりを探す!お菓子屋さんの物件選びのポイント
本ページはプロモーションが含まれています。

[ad#chezkico_kiji_ue]

お菓子屋さんを開業する際、立地条件はそのごの経営にも大きく影響するポイントですよね。

物件選びは大切っていうけれど、自分のお菓子屋さんはどんな条件を考えればいいのだろうか…?とも考えていませんか。

お菓子屋さんの物件のポイントを抑えれば、一番ぴったりな物件を選ぶことができます。今回は、一番ぴったりと合うお菓子屋さんの物件選びのポイントを紹介します。



目次

マーケティングでターゲットを絞り込もう

お菓子屋さんのコンセプトを作った時点で、あなたはどんな立地があなたの作るお菓子屋さんに合っているのかを想像しているのではないでしょうか。

なじみの町や好きなエリア、お菓子屋さんをこの町で作りたいというエリアの候補にすでに挙がっているのだと思います。

いくつかの立地が候補に上がったら、具体的にマーケティングをおこないましょう。

マーケティングといっても難しいことではなく、その立地の情報を調べて、自分のコンセプトにあうターゲットが十分にいるのかを調べます。

調べること

  • エリアの人口や世帯数
  • 最寄りの駅の乗降客数
  • 店舗のある通りの通行量
  • ターゲットとなる層がいるか
  • 競合となるお店が繁盛しているか
  • お菓子屋さん以外の店にも人が入っているか

人口や乗降客数は役所やホームページなどで実際の数を調べます。例えば、家族連れが多いのか、単身者の多い世帯なのかを確認します。

また、狙う時間帯にターゲット層がいるのかも確認します。例えば、昼間には子連れがいるのか、仕事の終わる夕方には会社員がいるのかを見ましょう。

競合となりそうなお菓子屋さんやパン屋さんの前でどんな客層でどのくらいの単価を購入しているのかも調べましょう。そのほかの店も人が入っているかどうか、エリア全体に活気があるのかどうかを見ます。

年齢や性別、職業、家族形態によってどんな人が多く通っているのかが分かると、お店のターゲットが具体的に見えてきます。

あなたのターゲット層に当てはまらない場合は、立地を変えるか、コンセプトを変えるかを考えましょう。



物件探しの流れ

あなたのお店が成功するかどうかの大切な要素となる物件探しです。じっくりと失敗しないように慎重に探しましょう。

出店エリアを決める

あなたの考えたコンセプトに合うターゲットがいる場所を決めましょう。

そのエリアへ実際に行き、歩きながら雰囲気やほかのお店など見て回りましょう。あなたのコンセプトに合いそうなお店や客層が実際に要るのかを確認しましょう。

人気のある立地は物件がなかなか見つからない場合もありますので、コンセプトにあう町はいくつか候補を挙げておくとよいでしょう。

物件を探す

不動産屋に具体的な希望と絶対に譲れない条件などを伝えて探してもらいましょう。

最低限伝える条件
  • エリア(最寄り駅など)
  • 面積
  • 家賃

そのほか、立地にこだわるのであれば、路面店(1階)や駅からのアクセスを伝えましょう。

一般的には、西日が強く当たる場所や2階にある場所は運営していくのが難しいとされています。

物件の見学

候補が絞れてきたら、物件の見学に行きましょう。

内装は工事で変えることができますが、使い勝手の良さそうな物件か、光の入り具合や周りの店舗などをチェックしましょう。

また、ガス・電気の容量が希望するものであるかという点は必ず確認しましょう。希望するものでない場合は工事をおこなう必要があり、工事費がプラスしてかかってしまいます。

居抜き物件の場合は、修理費や撤去費用が余計にかかることがありますので、設備や備品の状態も確認しましょう。

最初にもいいましたが、立地はお菓子屋さんを開業する上でもっとも大切なポイントですので、じっくりと納得がいくまで選びましょう。

[ad#chezkico_kiji_shita]

いかがでしたか。今回は、「お菓子屋さんの物件選びのポイント」について紹介しました。

これで、最も考えるべきお菓子屋さんの物件選びもスムーズにおこなえますね。ぜひお菓子屋さんをどこに出そうか迷ったときには参考にしてみてくださいね。




 

kico

投稿者の記事一覧

アイシングクッキー研究家・アドバイザー/ブログ運営
ブライダル情報誌のマーケティング営業・編集を経て、アイシングクッキーのオーダーメイドショップを経営。
現在、マーケティングや経営の知識、アイシングクッキーに関する知識やネットでの仕事の仕方を顧客へアドバイスしています。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. お菓子屋さん開店した直後!やるべき告知方法はこの1つ! お菓子屋さん開店した直後!やるべき告知方法はこの1つ!
  2. 必読!お菓子作りを仕事にする方法【総まとめ】 必読!お菓子の仕事でフリーになる方法【総まとめ】
  3. 立体リボン・ウェディングケーキのアイシングクッキー ほんとに儲かる?アイシングクッキーを仕事にする方法
  4. お菓子屋さんの開業資金の調達の2つの手段 お菓子屋さんの開業資金の調達の2つの手段
  5. アイシングクッキーの仕事は儲かる?成功するために必要な3つのこと アイシングクッキーの仕事は儲かる?成功するために必要な3つのこと…
  6. アイシングクッキーを仕事にする方法。 アイシングクッキーを仕事にする方法②*仕事のはじめかた
  7. お菓子屋さんの売上目標の立て方 これならできる!お菓子屋さんの売上目標を立てる方法
  8. ファンを増やしたい!お菓子屋さんの接客で気をつける3つのこと ファンを増やしたい!お菓子屋さんの接客で気をつける3つのこと

人気記事

  1. バスケ好きに贈りたい!バスケットボールのアイシングクッキー バスケットボールのアイシングクッキー
  2. 知っておくべき!アイシングクッキーの乾燥の「方法」と「時間」 ありがとうのアイシングクッキー
  3. スタンプ押すだけ!簡単でかわいいメッセージクッキー5つ アルファベットスタンプのクッキー
  4. 脱初心者!アイシングの絞りを完全マスターする3つのステップ アイシングの絞り方
  5. 絶対喜ばれる!ディズニーツムツムのキャラクターのアイシングクッキー アイシングクッキーのレッスン
  6. 最強に使い回せて安上がり!アイシング「クッキー型」3か条とは? アイシングクッキーのクッキー型
  7. 男子うけガチで最強!ドラゴンボールのアイシングクッキー集 キャラクター(ドラゴンボール)のアイシングクッキー
  8. アイシングクッキーでレース模様のウェディングドレスの作り方 レース模様のウェディングドレスのアイシングクッキー
  9. 可愛いのに簡単すぎるスタンプ押すだけのアイシングクッキーの作り方 バンビのアイシングクッキー
  10. 絶対に割れない!アイシングクッキーのラッピング・包装と郵送のしかた 絶対に割れないアイシングクッキーのラッピング・包装と郵送のしかた

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座

アイシングクッキー作り方の手順

アイシングクッキーの基本の作り方、絞り方、失敗した時の解決法をまとめました。

 

アイシングクッキーのレッスン

ウェディングドレスのアイシングクッキー 絶対に上手になれる!アイシングクッキー検定資格をめざす方法

アイシングクッキーを作りはじめたばかりって作るのが難しいですよね。作っても満足のいくものが作れなかっ…

アイシングクッキー作りかた

初心者向けアイシングクッキーの作り方 初心者のためのアイシングクッキーの作り方【まとめ】

アイシングクッキーの作り方に関する記事をまとめました。アイシングクッキーをつくる道具…

アイシング絞り用練習帳

アイシング絞りの練習 マジで上手になりたい人へ!「練習帳」アイシング絞りを完全マスター

デザインの作りかた

  1. ハロウィンのアイシングクッキーの作り方
  2. 桜のアイシングクッキー
  3. タイガースロゴのアイシングクッキー

基本レッスン

  1. アイシングクッキーの着色料
  2. アイシング絞りの練習
  3. アイシングクッキーに適したクッキーの作りかたとコツ

デザイン

  1. キャラクターのアイシングクッキー(モンスターズインク)
  2. キャラクター(アイアンマン)のアイシングクッキー
  3. ウェディングドレスのアイシングクッキー
野球ボールのアイシングクッキーの作りかた baseball cookie
  1. ハローウィンのアイシングクッキー
  2. 桜のアイシングクッキー
  3. どこが儲かる?お菓子屋さんの立地の選びのポイント
  4. ありがとうのアイシングクッキー
  5. 初心者向けアイシングクッキーの作り方
  6. 漫画のキャラクターのアイシングクッキー
PAGE TOP