[ad#chezkico_kiji_ue]
お菓子を作って販売したり、手作りのサンドイッチなどを提供する食品関係のお店を始める場合は、必ず保健所の許可を得て営業を始めなければいけません。手作りのお菓子やパンを販売する場合には、菓子製造業の営業許可と食品衛生責任者の資格が必要となります。
営業許可って聞くと難しそうなイメージがして、取るのを躊躇してしまいそうだと思いませんか。
今回は、お菓子屋さんを開業するための菓子製造業の営業許可の取りかたを説明します。
★リンク(食品衛生責任者)
目次
菓子製造業の営業許可とは?
菓子製造業の営業許可とは、ケーキや焼き菓子、パン、餅菓子や飴菓子、干菓子など通常菓子に当たる食品を製造する営業を始めるときに必要な許可です。
申請先
菓子製造業の営業許可は、菓子やパンを製造する施設(営業所)を管轄する保健所で申請をおこないます。
住んでいるところの住所ではなく、お菓子を製造する施設のある住所を管轄する保健所ですので、間違わないようにしましょう。
申請料
菓子製造業の営業許可を申請する際には申請料が必要となります。
東京都の場合:14,000円
わたしが申請した地域では約13,000円でした。保健所によって異なりますので、管轄の保健所へ問合せしてください。
罰則
菓子製造業の営業許可を取得せずに、菓子などを販売した場合は「2年以内の懲役、または200万円以下の罰金」が科せられます。
結構大きな罰則ですね。絶対に営業許可なく販売してはいけません。これで食中毒とか発生させたら、マジで地獄です。
学校のバザーやイベントなどへの出店、ほかのカフェにお菓子だけ卸すといった場合にも菓子製造業の営業許可は必要です。
ですので、金銭を受け取らず、贈る(プレゼント)というときには不要です。また、お菓子教室のみを行う場合には不要ですが、レッスン内でお菓子を販売する場合には必要となります。
そのほか営業許可が必要な業種
店舗内でコーヒーなどの飲み物を提供、総菜パンやサンドイッチの販売、イートインコーナーを設置する場合には飲食店営業や喫茶店営業や喫茶店営業の許可が必要となります。
菓子製造業と飲食店営業や喫茶店営業とでは施設の基準が異なりますので、保健所に確認をおこないましょう。
また、将来的にカフェスペースを設けたいと考えている場合などは、保健所に相談しましょう。あとから施設を変更するのは工事を伴うこともあるため、始めから飲食店営業許可のための施設基準を取り入れてもいいかもしれません。
菓子製造業の手続きの流れ
菓子製造業の営業許可を取得するまでの手続きです。
事前相談をする
まず、お菓子を作る営業場所(物件)を探しはじめます。
物件がどのような条件であれば、菓子製造の営業許可がおりるのかを確認する必要があります。施設の条件については管轄の保健所によって異なりますので、物件を借りる前に確認をしましょう。
保健所の食品衛生の担当者へ販売する食品を伝え、そのためにはどのような施設が必要かを聞きましょう。また、物件の設計図をもっていくと話がスムーズになります。
営業許可の申請をおこなう
物件が決まり、設備を整えます。冷蔵庫やオーブンなどを設置、冷蔵庫の温度計やゴミ箱等を準備します。
すべての設備の準備が終わったら、菓子製造業の営業許可の申請をします。
以下はわたしが申請したときに提出した書類です。
申請の際に必要な書類等(例)
- 菓子製造業の申請書
- 物件の施設を記載した図面:水道やトイレの場所などが分かる図面
- 申請料
- 申請者の本人確認書類:運転免許証、パスポート等
※申請書類は保健所により異なります。
同時に食品衛生責任者養成講習会の申込みをするとよいでしょう。
書類を提出し、申請は完了となり、施設への検査日を決めます。
施設検査
保健所の職員が施設を訪問し、条件に合っているかを確認します。
条件に合っていれば、今後営業許可書受取りの話をしてくれます。その場で営業許可がおりるかどうかを伝えてくれました。
営業許可書の交付
後日、営業許可を受取ります。
わたしの場合は10日後に郵送で届きました。交付されるのに必要な日数は保健所によって異なりますが、余裕をもって申請するようにしましょう。
営業許可書が届く前までに食品衛生責任者の資格を取得しておきましょう。
営業開始
営業許可書が発行されたら、営業開始です。
ここでようやく手作りのお菓子やパンを販売することができます。
営業許可をとった感想
保健所なんてめったに行かないし、営業許可とか申請とか難しそうだ…って思ってたのですが、保健所の職員さんはとても親切でていねいに分かりやすく教えてくれました。
こちらが女性だからなのか、施設検査日には女性2組で来ていただけました。「アイシングクッキーってかわいいですね」って気軽な会話もたくさんありました。ドキドキしてびびっていた割にはスムーズに好印象で終わりました。
みなさんも怖がらずに進めていただけたらと思います。
[ad#chezkico_kiji_shita]
いかがでしたか。今回は、「お菓子屋さんを開業するための菓子製造業の営業許可の取りかた」を紹介しました。お菓子屋さんを開業する際には、ぜひ参考にしてみてください。