仕事

お菓子屋さんを開業するのに必要な資金ってどのくらい?

お菓子屋さんを開業するのに必要な資金ってどのくらい?
本ページはプロモーションが含まれています。

[ad#chezkico_kiji_ue]

あなたの理想とするお菓子屋さんを実現するためにはどのくらいのお金がかかるのかって気になるところですよね。

そんな気になるお菓子屋さんの開業資金がどのくらいかかるのかについて説明します。

目次

開業資金はいくら必要?

実際にお菓子屋さんをかまえてお店をはじめるとなると、大きな資金が必要となってきます。

一般的には500万円〜1000万円ほどは最低でも必要といわれています。しかし、小規模なお菓子屋さんの場合はマンションの一室を利用したり、中古の厨房機器、手持ちの調理器具を使うなどで開業資金をおさえることもできます。



店舗取得費

店舗にする物件にかかる費用です。家賃・敷金・礼金・不動産仲介手数料がかかります。これら全てがかかるわけではなく、物件や不動産によって異なります。

家賃相場はさまざまですが、一般的には駅前や商店街、オフィス街などは高く、郊外は安い傾向にあります。家賃をおさえるために、自宅を改装したり、マンションを利用するという方法もあります。

物件にもよりますが、50万円以上はみておきましょう。

店舗取得費の内訳
  • 保証金/礼金・敷金
  • 不動産仲介手数料
  • 家賃(前払い分を含む)

内外装費

店舗の外装や内装を工事する費用です。また、設備工事費は厨房で必要なガスや電気の容量が足りない場合に必要となります。

店舗が以前食品販売用に使用されていたなど、居抜きで前のままで利用できる場合もあり、その場合は内装費が安くすむこともできます。

また、自分たちで工事をやれば当然安くなりますが、工事に時間がかかれば家賃が発生することも忘れないようにしましょう。

内外装費は依頼する業者やどのくらいのものを望むかによって変わってきますが、250万円程度はみておきましょう。

内外装費の内訳
  • 内外装工事費
  • 設備工事費

厨房機器費、什器・備品、仕入れ費

厨房に必要なオーブンや冷蔵庫などの機器、陳列棚やテーブルなどの什器、レジや電話などの備品も必要となります。お店の規模や製造する商品、新品か中古かによっても値段は変わってきます。

仕入れ費はオープン前にはもちろんかかりますし、毎月かかります。

厨房機器費は250万円以上、什器・備品や仕入れ費は50万円ほどを見積もっておきましょう。

厨房機器費、什器・備品費の内訳
  • 冷蔵庫
  • オーブン
  • シンク
  • レジ
  • 電話・ファックス
  • 什器・家具
  • 空調機器(クーラー・暖房)
  • 音響設備
  • 業務用消耗品
  • 包装材(ラッピング)
  • 食器、調理器具
  • 食材仕入れ費

広告宣伝費

小さなお店の場合はチラシなどを配って宣伝しないことが多いようですが、あらかじめ多くの人に知ってもらえるためにもチラシや看板などは用意したほうがよいでしょう。

また、ショップカードはリピーターを呼ぶためにもあったほうがよいでしょう。

最低でも5万円ほどは広告宣伝費として用意しておきましょう。

広告宣伝費の内訳
  • チラシ制作費
  • 看板制作費



運転資金

運転資金とは経営をおこなうにあたって必要な資金のことです。

物件を借りると、お店はオープンしていないのに家賃は発生します。また、オープンした当初は思うようにお客さんが集まらずに、売上が上がらないのが普通です。

そのときのために運転資金を使って、仕入れをおこない、家賃や光熱費などを支払います。

最低でも3ヶ月は営業できるだけの運転資金を用意しておくと安心です。

運転資金の内訳
  • 家賃
  • 光熱費

それぞれにかかる費用を想定し、どのくらいの開業資金がかかるのかを計算しましょう。



いかがでしたか。今回は、「お菓子屋さんを開業するのに必要な資金ってどのくらい」かについての紹介でした。開業資金がどのくらいかかるのかが想定できたら、準備もしやすくなりますね。

ぜひ参考にしてみてください。



kico

投稿者の記事一覧

アイシングクッキー研究家・アドバイザー/ブログ運営
ブライダル情報誌のマーケティング営業・編集を経て、アイシングクッキーのオーダーメイドショップを経営。
現在、マーケティングや経営の知識、アイシングクッキーに関する知識やネットでの仕事の仕方を顧客へアドバイスしています。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. お菓子屋さんの事業計画を立てよう お菓子屋さん開業のための事業計画の立てかた
  2. お菓子屋さんのお店のコンセプトの決めかた お菓子屋さんのコンセプトの決めるために大事な3つのこと
  3. お菓子のプロとしての衛生管理と食中毒について 知っておくべき!衛生管理と食中毒のキホン
  4. お菓子の食品表示の書きかた|賞味期限・アレルギー・カロリーについて お菓子の食品表示の書きかた|賞味期限・アレルギー・カロリーについ…
  5. 理想的なお菓子屋さん!店内の設計のポイントと施工の流れ 理想的なお菓子屋さん!店内の設計のポイントと施工の流れ
  6. 立体リボン・ウェディングケーキのアイシングクッキー ほんとに儲かる?アイシングクッキーを仕事にする方法
  7. ファンを増やしたい!お菓子屋さんの接客で気をつける3つのこと ファンを増やしたい!お菓子屋さんの接客で気をつける3つのこと
  8. アイシングクッキーのレッスン料の試算しよう アイシングクッキー教室は儲かる?レッスン料を計算する方法

人気記事

  1. 誰でも簡単に!アンパンマンのアイシングクッキーの作り方【完全保存版】 アンパンマンのアイシングクッキー
  2. お菓子屋さんの開業資金の調達の2つの手段 お菓子屋さんの開業資金の調達の2つの手段
  3. 簡単なのにぐっと上手にみえる!ふわふわウエディングドレスの作り方 ウェディングドレスのアイシングクッキー
  4. 教えたくない!クッキー生地が劇的においしくなる材料の選び方 アイシングクッキーに適したクッキーの作りかたとコツ
  5. 男子うけガチで最強!ドラゴンボールのアイシングクッキー集 キャラクター(ドラゴンボール)のアイシングクッキー
  6. ぐっと上手くみえる立体アイシングクッキーのテクニックまとめ 立体リボンのアイシングクッキー
  7. 子供ウケするなら作るべき動物デザインのアイシングクッキー7つ 動物(ねこ)のアイシングクッキー
  8. たったこれだけ!野球ボールのアイシングクッキーの簡単な作り方 野球ボールのアイシングクッキーの作りかた baseball cookie
  9. うそ!?こんなにあるの?アイシングクッキーのカロリーってどのくらい アイシングクッキーのカロリー
  10. 桜のデコレーションケーキの作りかた|アイシングクッキー【動画】 桜のアイシングクッキー

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座

アイシングクッキー作り方の手順

アイシングクッキーの基本の作り方、絞り方、失敗した時の解決法をまとめました。

 

アイシングクッキーのレッスン

ウェディングドレスのアイシングクッキー 絶対に上手になれる!アイシングクッキー検定資格をめざす方法

アイシングクッキーを作りはじめたばかりって作るのが難しいですよね。作っても満足のいくものが作れなかっ…

アイシングクッキー作りかた

初心者向けアイシングクッキーの作り方 初心者のためのアイシングクッキーの作り方【まとめ】

アイシングクッキーの作り方に関する記事をまとめました。アイシングクッキーをつくる道具…

アイシング絞り用練習帳

アイシング絞りの練習 マジで上手になりたい人へ!「練習帳」アイシング絞りを完全マスター

デザインの作りかた

  1. 抱っこくまのクッキー
  2. 結婚式の席札の名前の書き方
  3. ウェディングドレスのアイシングクッキー

基本レッスン

  1. ウェディングドレスのアイシングクッキー
  2. アイシングクッキーのクッキー型
  3. ハートのアイシングクッキー

デザイン

  1. ピアノのアイシングクッキー
  2. レース模様のウェディングドレスのアイシングクッキー
  3. がっこうのくまのアイシングクッキーの作りかた
お菓子屋さんを開業するための菓子製造業の営業許可の取りかた
  1. お菓子屋さんの事業計画を立てよう
  2. サッカーボールのアイシングクッキー
  3. ありがとうのアイシングクッキー
  4. タイガースロゴのアイシングクッキー
  5. ベビーのアイシングクッキー*baby
  6. アイシングクッキーのレッスン
PAGE TOP