作りかた

持っておくと便利!アイシングクッキーの道具「厳選の9つ」

アイシングクッキーの道具
本ページはプロモーションが含まれています。

[ad#chezkico_kiji_ue]

今回はアイシングクッキーを作る際に必要な道具を紹介します。

お菓子作りで手軽に手に入りやすい道具も多いのですが、ネットや専門店でないと手に入りにくい道具もあります。また、ほかの道具で代用できる道具ものも紹介したいと思います。



目次

クッキー生地に必要な道具

アイシングクッキー

クッキー生地を作る際に必要な道具です。

一般的にクッキーを作るときに使う道具で大丈夫なのですが、キレイなアイシングクッキーを作る場合に使うと便利な道具もあります。

  • ボウル
  • ゴムベラ
  • 粉ふるい器:ザルで代用可能
  • スケッパー
  • カットルーラー
  • めん棒
  • クッキー型
  • ラップ
  • クッキングシート
  • オーブン
  • オーブンシート(シルパン)

道具を詳しく説明します。

ゴムベラ

シリコン製のゴムベラだと柔軟性があって混ぜやすいです。

ゴムベラやパレットナイフはアイシングを練るのに適した小さめのものがおすすめです。


タイガークラウン ウィズ シリコンゴムヘラ

スケッパー

クッキー生地をまとめるのに適している道具です。小麦粉を混ぜた後の生地をまとめたり、切り分けたりします。

貝印 エンボス スクレッパー ( クリア )

カットルーラー

カットルーラーとは、クッキー生地などをめん棒で均一の厚みに伸ばしたい時に使うアルミや木でできたアルミなどでできた棒のことです。

2本1組で使用し、生地を棒の間に置き、めん棒で伸ばします。

表面が平らなクッキーを作るためにアイシングクッキーには欠かせないの道具です。表面が平らだときれいなアイシングを塗ることができます。クッキー生地が平らにならないと焼きムラができ、十分に焼けていない部分が割れやすくなります。

2ミリ、3ミリ、5ミリ等の厚さの種類がありますが、5ミリがアイシングクッキーに適していて、割れにくいクッキーになります。

持っておくとかなり使える便利な道具ですのでおすすめです。


cuoca オリジナルアルミルーラー 5mm×2本

めん棒

クッキー生地を伸ばすのに使う道具です。直径が太いほうが少しの力で伸ばしやすいです。


木製 ケーキ めん棒 35cm

クッキー型

クッキー型についてはこちらの記事に詳しく書いています。

クッキー型

オーブンシート(シルパン)

シルパンとはシリコンやグラスファイバーでできたシートで、繰り返しオーブンシートとして利用できます。

オーブン板の上に敷き、その上にクッキーを置いて焼きます。もちろん紙製のオーブンシートでもかまいません。

シルパンを使うメリットは、クッキー生地がだれることなく、生地が水平に持ち上がり、焼き上がりがとてもきれいになることです。また、余分な脂分も落ちるのでこんがりと焼き色がよくなり、さくさくとした食感に焼けます。クッキーの焼き上がりがぜんぜん違ってきます。

ひとつ持っておくと、とても便利でクッキーがおいしく焼ける道具です。


シルパンS

アイシングに必要な道具

アイシングクッキー
アイシングクッキーのアイシングを作るのに必要な道具です。

  • 大さじ
  • 丸型のタッパーや容器
  • ボウル
  • ゴムベラ、またはパレットナイフ
  • クッキングペーパー

丸型のタッパーや容器

アイシングを混ぜたり、保存するときに使う容器。タッパーにするとフタがついているため、乾燥しにくいし、そのまま保存できるので便利です。

丸型なのは混ぜやすいためです。底にでこぼこのないものを選びましょう。

保存容器 ビルポット丸型

ゴムベラ・パレットナイフ

アイシングを混ぜ合わせるのに使います。15cmほどの長さの小さめのゴムベラが使いやすいです。


スパチュラ ミニ ホワイト

小さめのパレットナイフ(スパチュラ)を使ってもかまいません。小さめのサイズのパレットナイフだとアイシングが扱いやすいのでおすすめです。


Kanetsune ブラック スパチュラ 130mm S-130

アイシングクリームを保存するための道具

  • タッパー
  • クッキングペーパー
  • ラップ

アイシングクリームは空気に触れると乾燥が始まります。すぐに使わないアイシングクリームがある場合は保存しておきましょう。やわらかいままのアイシングクリームは丸1日程度は冷蔵庫で保存可能です。

コルネを作るための道具

  • セロファン紙
  • セロテープ
  • カッターナイフ(はさみ)

コルネは自分で作ることもできますし、市販されているものをそのまま使うこともできます。

セロファン紙とは?

透明の薄いフィルムのこと。アイシングクッキーの場合は、15cm×15cmの正方形サイズが扱いやすいです。水分を吸収しないので、ラインが引きやすく長持ちします。

コルネの扱い方はこちらをご覧ください。

コルネの扱い方

アイシングを絞るときに必要な道具

  • コルネ
  • セロファンテープ
  • はさみ:小さいはさみだと扱いやすい
  • パレットナイフ:刃先8cm程度のものが扱いやすい
  • 小さめのグラス等:コルネを立てておくもの
  • アイシングクリーム:適量
  • トレイ:アイシング後のクッキーを並べて乾燥させる容器。アイシングクッキーの乾燥は場所をとるものですので、重ねて乾燥できるトレイがあると便利。



初心者の方が使うと便利な道具

アイシングクッキー
初心者の方はなるべく手間のかからない簡単な道具を使うとアイシングクッキー作りが楽しくなります。作り始めのころに難しい方法をとると長続きしないんですよね。

フードペン

細かい線を引くのがまだ苦手な初心者の場合は、ベースのアイシングだけ塗って、あとはフードペンで細かい部分を描くこともできます。文字などはフードペンで書いたほうがキレイにできるかもしれません。黒・ピンク・青は持っていると何かと使えるアイテムです。


フードペン(スキニー/細)/ブラック(黒)

アルファベットスタンプ

伸ばしたクッキー生地に好きな文字に並べたスタンプを押すという道具です。

アイシングクッキー初心者はクッキー全体をアイシングするのは大変なので、スタンプを押したクッキーにアイシングでデザインするというのもおすすめです。


ミニミニクッキースタンプ

ひらがなスタンプのものもあります。



中級者以上が使うと幅の広がる道具

アイシングクッキーを作るのに慣れてきた中級者以上の方はキャラクターの作成といった細かいデザインもできるようになります。その際にあると便利な道具です。

けがき棒

とがった先の金属の棒で、アイシングの気泡抜きや細かい修正などに使える万能な棒です。イラストを転写するときなどに使えます。

アイシングクッキーでは細かい作業が多いですので、一本あるとすごく便利です。つまようじでも代用できる場合もあります。


精密ケガキ針 (TM-24)

けがき棒を使って作ったアイシングクッキーのデザインです。

作り方

[ad#chezkico_kiji_shita]

いかがでしたか。今回は、「持っておくと便利!アイシングクッキーの道具・厳選の9つ」の紹介でした。

クッキー生地は家庭にある道具で作れるのですが、アイシングクッキーを作ろうとするとちょっと特殊な道具が必要になってきます。アイシングクッキーの道具はさまざまな道具がたくさんあるのですが、上で紹介したように基本的な道具をおさえておき、上達していったら、応用できる道具を徐々にそろえていくといいでしょう。

手軽には手に入らない道具を使うからこそ、誰でもは作れない特別なアイシングクッキーができるんだなと思います。

ぜひ参考にしてみてください。




 

kico

投稿者の記事一覧

アイシングクッキー研究家・アドバイザー/ブログ運営
ブライダル情報誌のマーケティング営業・編集を経て、アイシングクッキーのオーダーメイドショップを経営。
現在、マーケティングや経営の知識、アイシングクッキーに関する知識やネットでの仕事の仕方を顧客へアドバイスしています。
Facebook、Twitterでのフォローお待ちしています!

関連記事

  1. レース模様のウェディングドレスのアイシングクッキー アイシングクッキーでレース模様のウェディングドレスの作り方
  2. アイシングのベースの絞り方 気泡が入らない!アイシングクッキーのベースの塗り方2つの手順
  3. ハロウィンのアイシングクッキーの作り方 初心者にも簡単!ハロウィン「おばけ」のアイシングクッキーの作り方…
  4. アンパンマンのアイシングクッキー 誰でも簡単に!アンパンマンのアイシングクッキーの作り方【完全保存…
  5. 魚のアイシングクッキー(目の作り方) たったこれだけで可愛く!金魚の「目」を簡単に作れる2つの手順
  6. くまのアイシングクッキーの作り方(ジャッキー) 安上がりで簡単!「型紙」で作るアイシングクッキーの作り方
  7. タイガースロゴのアイシングクッキー 絶対失敗しない!アイシングクッキーを転写でロゴを作る方法
  8. アイシングクッキーの資格検定が取れる講座 アイシングクッキーの資格検定が取れる講座

人気記事

  1. 教室開講!知っておくべき事業計画のシンプルな7つのステップ アイシングクッキー教室をひらくための事業計画の立てかた
  2. アイシングが映える!理想的なクッキー生地のレシピ アイシングクッキー用の美味しいクッキー生地のレシピ
  3. たったこれだけ!野球ボールのアイシングクッキーの簡単な作り方 野球ボールのアイシングクッキーの作りかた baseball cookie
  4. マジで伝わる「ありがとう」「サンキュー」のアイシングクッキー8選 ありがとうのアイシングクッキー
  5. 必読!お菓子屋さん開業までのスケジュールの立てかた お菓子屋さん開業までのスケジュールの立てかた
  6. 漫画のワンピースのキャラクター達のアイシングクッキーまとめ アニメワンピースのアイシングクッキー
  7. アイシングクッキーの資格検定が取れる講座 アイシングクッキーの資格検定が取れる講座
  8. 気泡が入らない!アイシングクッキーのベースの塗り方2つの手順 アイシングのベースの絞り方
  9. バスケ好きに贈りたい!バスケットボールのアイシングクッキー バスケットボールのアイシングクッキー
  10. アイシングクッキーのコルネの簡単な作り方5つのポイント アイシングクッキー|アンパンマンの簡単で分かりやすい作りかた【完全保存版】

レシピのフランス語講座

レシピのフランス語講座

アイシングクッキー作り方の手順

アイシングクッキーの基本の作り方、絞り方、失敗した時の解決法をまとめました。

 

アイシングクッキーのレッスン

ウェディングドレスのアイシングクッキー 絶対に上手になれる!アイシングクッキー検定資格をめざす方法

アイシングクッキーを作りはじめたばかりって作るのが難しいですよね。作っても満足のいくものが作れなかっ…

アイシングクッキー作りかた

初心者向けアイシングクッキーの作り方 初心者のためのアイシングクッキーの作り方【まとめ】

アイシングクッキーの作り方に関する記事をまとめました。アイシングクッキーをつくる道具…

アイシング絞り用練習帳

アイシング絞りの練習 マジで上手になりたい人へ!「練習帳」アイシング絞りを完全マスター

デザインの作りかた

  1. 漫画のキャラクターのアイシングクッキー
  2. 結婚式の席札の名前の書き方
  3. 魚のアイシングクッキー(目の作り方)

基本レッスン

  1. アイシングクッキーのクッキー型
  2. アイシングクッキーの着色料
  3. アイシングクッキー用の美味しいクッキー生地のレシピ

デザイン

  1. ありがとうのアイシングクッキー
  2. アルファベットスタンプのクッキー
  3. ブランドロゴのアイシングクッキー
ありがとうのアイシングクッキー
  1. アイシングクッキーがにじむ原因と解決法
  2. アイシングクッキーのレース模様
  3. 一番ぴったりを探す!お菓子屋さんの物件選びのポイント
  4. ハートのアイシングクッキー
  5. お菓子屋さん開業までのスケジュールの立てかた
  6. タイガースロゴのアイシングクッキー
PAGE TOP