[ad#chezkico_kiji_ue]
お菓子屋さんのホームページをまずは持ちましょうということについては説明しました。ホームページ以外にもブログ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどいわゆるSNSも積極的に活用していきましょう。
でも、SNSとホームページではどんな使い分けをすればいいのか分からないと思いませんか。
今回は、お菓子屋さんでのSNSの使い分けについて紹介します。
ホームページとSNSとの使い分け
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムといったSNSは開設や更新も手軽にできるので、ホームページのように業者と契約する必要はありません。
すべてを使わなくてもかまいませんが、それぞれのサービスの特徴を使って効率的に使っていこう。
SNSで発信する情報
- ホームページ:お店のこと全般の基本情報
- ブログ:最新情報やオーナーの日常
- フェイスブック:最新の情報、新商品の情報、営業時間の情報
- ツイッター:最新の情報、新商品の情報、営業時間の情報
- インスタグラム:商品や店内の写真
ホームページはお店の基本的な情報を掲載する。ホームページは更新するのに手間がかかるため、あらかじめ決まっている情報を載せる。
フェイスブックとツイッターには基本的には同じような最新情報を発信します。ツイッターは文字制限があるため、簡単にまとめた情報を、フェイスブックは写真を含めて少し詳しい情報を書きます。
インスタグラムは写真で投稿しますので、インスタ映えしそうな写真をターゲットになりそうな人に向けて発信します。
ブログは写真を含めて長文で投稿できますので、自分の気持ちなど考えていることを投稿することもできます。
お店のファンになってくれた方は、きっとオーナーであるあなたの日常にも興味を持ってくれるはずです。
ブログの内容は、オーナーの人柄や好み、食やお菓子に対する考え方や好奇心の深さ、引き出しの多さを伝えることで、ますますお店を好きになってもらえる可能性があります。
例えば、「こんなお菓子を食べて美味しかったから、試作を作ってみた」「旅行に行って珍しい食材を見つけたから商品に取り入れてみよう」などといった食やお菓子に関することですと関心を持たれやすいです。
お店のファンを作るという意味ではブログを書くことには大きなメリットがあります。
すべてのSNSを使うと手間がかかるのでおすすめはしませんが、いくつかを組合せて集客を高めていきましょう。また、どれか効果のあるSNSを選んで使っていってもかまいません。
なお、SNSをはじめるとフォロワーからの反応がおもしろくなってきて、更新に力を入れすぎて、営業がおろそかになってしまうこともあります。
必要な情報だけを流し、あまり力を入れすぎないように気をつけましょう。
[ad#chezkico_kiji_shita]
いかがでしたか。今回は、「お菓子屋さんのSNSの上手な使いわけ方」について紹介しました。これで、ホームページとSNSの活用について使い分けができますね。
お菓子屋さんの情報を発信する際には、ぜひ参考にしてみてください。