[ad#chezkico_kiji_ue]
わたしは2012年にネットショップをオープンし、主にオーダーメイドでアイシングクッキーを作る仕事を3年間行ってきました。このたび、フランスに住むことになり、オーダーメイドの受付を終了することとなりました。
つきましては、わたしが経験してきたアイシングクッキーのオーダーメイドの仕事をする方法を公開することにしました。アイシングクッキーのネットショップを開業するまでの手順、スケジュールの立てかた、開業後の売上が伸びて安定するまでのノウハウを包み隠さず教えます。女性がひとりで開業するために、なるべく低予算でハードルの低い方法を選んでいます。
また、わたしのお店の場合の問合せ数や売上の推移も公開します。開業に心配な経営のこと、お客さんがどのくらい来るのか、どのくらいの期間で軌道に乗るのかを当店の事例を公開しています。なので、安心できるのではないかと思っています。
目次
テキスト内容
1)商品として出せるアイシングクッキーを作る細かい手順を学んでいきましょう
- クッキー生地の作りかた
- アイシングクリームの作りかた
- アイシングクリームの練りかた
- コルネの扱いかた
- クリームの扱いかた
プロとしてお客様に提供できるアイシングクッキーの作りかたを解説していきます。売れるアイシングクッキーを作るためには基本部分がいちばん重要です。基本をしっかり学んでいきましょう。
おすすめコンテンツ
- オーダーメイドで大切な理想的なクッキー生地とは?
- お客様がプラスに感じる材料の選びかた
- きれいな生地を作るためのバターの扱いかた
- アイシングクッキーをきれいに見せる美しいラインの引きかた
まあまあきれいにアイシングクッキーは作れるけど、プロとしてお客様へは売れないと感じている方へぜひ呼んでいただきたいコンテンツです。きれいなアイシングクッキーを作るには基本の作りかたがとても重要なんです。
2)オーダーメイドの仕事のはじめかた
- アイシングクッキーを作る仕事とは
- オーダーメイドの仕事をおすすめする理由
- オープンに向けて準備をしよう
- 販売許可を取得しよう
- お金はどれくらい必要?
- オーダーメイドの流れ
- どこにも負けない自分の強みを見つけよう
- 配送会社の選び方
- 決済方法の選び方
- レッスンの始めかた
- 年間スケジュールの立てかた
オーダーメイドの仕事をはじめるにあたり必要なことを解説します。比較的簡単に仕事ができる方法を教えます。女性がひとりで始めるのになるべくハードルを低く、予算のあまりかからない方法を教えます。
おすすめコンテンツ
- お金をかけずにお店を作る方法
開業するにあたり一番心配なのが開業資金のこと。低予算で女性でも開業できる方法
- 仕事を始めるまでの手順と準備するもの
ショップができるまでの手順と必要なものを詳しく
- 宣伝になるレッスンのはじめかた
お店を始めてからはまずお店を知ってもらえることから。お店の宣伝にもなる一石二鳥のレッスンのはじめかた
- アイシングクッキーの年間スケジュール
アイシングクッキーの贈りものには時期があります。売れる時期を逃さずにするスケジュールの組み方
3) 結婚式プチギフトのマーケット規模を知ろう
オーダーメイドで高い割合を占めるのが、結婚式のプチギフト。
どの時期に結婚式が行われるのか、プチギフトはどのくらい使われているのか?、価格は?、プチギフトをカップルが決めるのはいつ?などの気になるマーケットを学びましょう。
- 結婚披露宴はいつがいちばん多いの?
年間に何度かある時期を知り、適切な告知を始めるタイミングをつかみましょう。
- 結婚式のプチギフトってカップルはどのくらい利用してるの?
全国でプチギフトはどのくらいの数は利用されているのかを理解しましょう。
- 結婚式のプチギフトはいくらくらいの予算なの?
全国平均の金額や利用の多い金額層や意外な金額を知り、プチギフトの適正な金額を知りましょう。
- プチギフトはどこで買っているの?
カップルはどこでプチギフトを選んでいるのか、アイシングクッキーはどこで売ればいいのか。
- カップルがプチギフトを検討し始めて、決定する時期はいつなの?
検討&決定する時期からお客様のタイミングを知り、提案の機会をつかみましょう。
時期や価格を知ることでチャンスを逃がさないように商品を提案するのに役立ちます。計画的に経営していけば、スムーズな運営ができるます。
4) ネットショップ運営に関するデータ
お店を始めたら絶対に気になる成功事例のデータ。
訪問者はいつ増えるの?、問合せの数は?、売上金額はどのくらい?などのデータを公開します。アイシングクッキーのお店はどのくらいうまくいくのかということを当店でのデータで公開しています。ゼロからはじめてどのくらいでうまくいき出すのかが分かると思います。
- ネットショップへのアクセス数の推移
始めてからどのくらいの時期からアクセス数は上がってくるのか?安定する時期はいつ?
- ネットショップの売上金額の推移
売上はいつから上がってくるのか?安定する時期は?
- オーダーメイドの問合せ数の推移
問合せ数はいつから伸びてくるのか?問合せ数からの成約率(注文)はどのくらいなの?
わたしも始めの頃はどのくらいアクセス数があるんだろう?そもそも、どのくらいあればいいんだろう?いつからアクセスが増えるんだろう?売上はいつから伸びるんだろう?ってすごく不安な時期がありました。
おそらくお店を始めると最初のころはこの辺りことがとても不安だと思います。その不安がなるだけなくなりますようにと思って、かなり赤裸々で恥ずかしいデータですが、思いきって公開することにしました。
ぜひ、自分で仕事を始めたい方に見ていただいて、自信を持っていただけたらと思います。
わたしがアイシングクッキーの仕事をしてよかったなぁと思ったこと
- お客様にとても喜んでもらえたこと
オーダーメイドで依頼いただいた8割の方より、お礼のメールが届きました。
お客様からのお礼のメールはこちら:お客様よりありがとうの声をいただきました!
わたしが作ったもので感動してくれる人がたくさんいると実感するのはとてもすてきな仕事だと心から思いました。
- 仕事時間が調整でき、自由な時間が作れること
会社員のように毎日会社に行って就業時間までいないといけないということはなく、自分で時間調整できる仕事です。オーダーメイドは受注を受けてから作成をするため、事前に予定を組みやすいのです。年に2~3回は長期休暇を取り旅行にでかけることもできました。毎日を自分のスケジュールで動くことができるため女性にはぴったりな仕事だと思います。
わたしがアイシングクッキーの仕事を始めた頃、ネットショップも作ることも、経営していくことも、お菓子を販売することもすべてが初めて。分からないことも多く試行錯誤の日々が続きました。
お客様のオーダーを丁寧に対応していくうちに、こうしたらお客様に喜んでいただける、お客様はこんな商品を求めているということもつかめてきました。また、お金をかけずに仕事を始める方法、こうしたら売上が上がる、シーズンを逃さないためのスケジュールの立てかたなど運営するにあたってのノウハウも分かってきました。
多くのお客様にご利用いただき、わたしが作ったアイシングクッキーがみなさまに気に入っていただき、喜んでいただけたのではないかと自負しております。そして、こんなに喜んでもらえる仕事をしてきて本当に良かったと思っています。
その今までに培ったノウハウをアイシングクッキーを仕事にしたいと思っている方へ伝えていきたいと思います。
開業する前のわたしのようににアイシングクッキーの仕事をしたいけど、具体的なやり方や方法が分からない、開業について書かれた本もあるけどもう少しピンポイントで教えてほしいと思っている方に合う内容になっています。
こんな方におすすめ
- アイシングクッキーを作ることを仕事にしたい方
- 自分の小さなお店を持ちたい方
- 自由に時間調整できる仕事をしたい方
- 好きなことを仕事にしたい方
アイシングクッキーを仕事にしたいと本気で考えている方へぜひ呼んでほしいテキストです。なるべくリスクの低く、資金のかからない方法を書いていますが、決して中途半端な気持ちや気軽にやってみようかなぁと考えている方には向いていないテキストです。本当にアイシングクッキーの仕事にチャレンジしたい方へおすすめの内容です。
特典
購入者にはアイシングクッキーの作りかた、開業で困ったことや質問がある方は、無料で相談にのっています。実際にアイシングクッキーの仕事をしていたプロだからこそ答えれることがあると思っています。気軽に相談してくださいね。
ぜひ、アイシングクッキーのお店を始めて、もっともっとたくさんの方へアイシングクッキーを広めてほしいと願っています。そして、自分自身も充実した余裕のある毎日を送ってほしいと思っています。
著者プロフィール
著者:もりあきこ
- 調理師免許取得
- フランス・リヨンのパティスリーで働く
- 株式会社リクルート勤務(結婚情報誌「ゼクシィ」の営業&編集を担当)
- アイシングクッキーのネットショップ chez kico シェキコ をオープン
お菓子のことはフランスのお菓子屋さんで学び、経営のことと結婚式の知識はリクルート時代に学びました。
テキストデータ
123ページ、28,691文字、写真114枚
1ページに2枚と大きめの写真を使用しており、余裕をもった作りになっています。文字ばかりで読みにくくはなっていませんので、ご安心ください。
ご注文方法
テキストの販売は現在休止中です。