今回は、ディズニーキャラクターのアイシングクッキーを作ったものを集めてみました。
作成する際の参考にしていただけるとうれしいです。
ダッフィーのアイシングクッキー
ダッフィーはディズニーシーのキャラクターですね。
人気が出てくるとやっぱりオーダーメイドでの注文も多かったです。
そもそもディズニー系は特に人気です。
ちなみに、ダッフィーとミッキーが出会ったきっかけにはお話があります。
ミッキーが長い航海に出る前に、ひとりで寂しくらならいようにミニーがミッキーのためにぬいぐるみを作りました。ミッキーはそれをとても喜びました。
ミッキーはダッフルバッグにいれられていたので「ダッフィー」と名付けました。それ以来、ミッキーはどこへ行くにもダッフィーを連れて行きます。
ダッフルバッグに入れていたからなんですね〜。
キャラクター系はどれもそうですが、アイシングの色の出しかたが難しいのです。
ダッフィーも色の組合せかたを何度もやり直してようやくできました。
茶色系は色の作りかたが難しいです。茶色には濃い茶色や黄色に近い色、ピンクがかったようなもの等微妙な組合せが必要です。
キャラクターものの作り方はこちらの記事をを参考にしてください。
ダッフィーのアイシングクッキーも贈ると喜ばれるキャラクターのひとつです。
ぜひ、挑戦してみてください。
シェリーメイのアイシングクッキー
ひきつづきディズニーシーのキャラクター、ダッフィーのお友達のシェリーメイです。
シェリーメイもダッフィーと同様にミニーちゃんが作ったぬいぐるみで、ダッフィーのお友達としてミッキーのために作ってあげたそうです。
毛の色はスモーキーピンクなので、これまた色を作るのが難しいです。
くすんだピンク色を作る場合、薄いピンクに茶色を混ぜるとくすんだピンク色になります。
このくすんだピンク色は、日本で人気になりそうな色ですよね。実際に、シェリーメイは世界で東京ディズニーシーだけのキャラクターなんだそうです。
ディズニーツムツムのアイシングクッキー
オーダーメイドで作成したディズニーツムツムのアイシングクッキー。
依頼いただいたお客様よりかわいいお写真をいただきました!
誕生日のプレゼントだそうです。誕生日ケーキの上に飾っていただきました。
華やかなケーキに飾っていただき、ありがとうございます。誕生日おめでとうございます。今年もステキな1年になりますように!
お客様よりいただきましたお写真です。お名前部分はお花でかくしています。
こちらからの写真は、試作分のクッキーです。お客様に発送した分とは別物です。複雑なデザインのクッキーの場合は、一度作成して手順や色を確認して作っていっています。
大きさは縦の長さが12cmくらいで、その中に7つのキャラクターを描いていっています。
左側の小さいクッキーは2cmくらいの大きさです。
上の小さなキャラクターは1cmくらいの大きさなんです。細かい作業です。
すごく細かい作業でしたけど、作りがいがありました。
つづきまして、ミニーちゃんのアイシングクッキーです。
こちらも大きさは上のミッキーのと同じ12cmくらいです。
いかがでしたか。今回は、「絶対に喜ばれる!最強ディズニーのキャラクターのアイシングクッキー」の紹介でした。ぜひ参考にしてみてください。